完全在宅で企業の職場環境を改善するお仕事をしませんか?
RYD株式会社

ABOUT 会社紹介

「助けてほしい」そんな企業の職員のメンタルヘルスを維持するために、企業に働きかけるお仕事です。職員一人ひとりの声に耳を傾け、会社に働きかけるというやりがいのある新しい分野の仕事です。

アピールポイント 現在は、フランチャイザー事業及び福祉コンサルティング事業以外にも、障がいをお持ちの中高生のお子様をお預かりしている福祉事業所に、ソーシャルスキルトレーニングや職業体験をVR動画で提供するサービスを展開しております。 また一般企業向けに、マニュアル動画をVRで提供するサービスをリリース予定です。 弊社が手掛けている事業は成長性がある事業であり、まさに今から会社も大きくなっていく段階です。 採用のポイントとして、業務のスキルや知識だけに偏らず、人柄や総合的な能力、意欲を重視しています。 たくさんのご応募をお待ちしております。

BUSINESS 事業内容

企業に所属する職員のメンタルヘルスを維持するために、オンライン面談を行ってメンタルケア、メンタルマネージメントをしていただきます。

職員の職場環境を改善するためのメンタルケア
企業で働く職員の方々が抱える不安や課題を解決するために、定期的にオンラインにて面談を行い、快適でやりがいのある職場環境の構築をサポートする仕事です。 例1)パワハラやモラハラを受けていないか 例2)通院や子育てなどで、仕事に穴をあけることに対する後ろめたさなど 例3)給与や待遇に関しての要望 例4)仕事をする同僚の悪態や問題行動 例5)妊活や働き方に関する要望 例6)仕事の効率化に関する意見 テレワーク、完全在宅での勤務が可能です。 居住地域は問いません。

WORK 仕事紹介

多くの企業において、人事評価や面談が行われていますが、社内の人間には言えないこと、言い難いこと、言ったらマズいこと、誰に言ったら良いか分からないことがあります。

企業に所属する職員のメンタルヘルスを維持するために
弊社と契約した企業様にて仕事に従事している職員の離職を防止するのため、一人ひとりに対して定期的なオンライン面談を行い、悩みや課題をお伺いして、改善していくための提案をするお仕事です。 多くの企業において、人事評価や面談が行われていますが、社内の人間には言えないこと、言い難いこと、言ったらマズいこと、誰に言ったら良いか分からないことがあります。 小さなことが積み重なって不安や不満につながり、離職することになります。 人材不足といわれる職場ほど、一人ひとりの職員の声に耳を傾ける余裕がないことが多いと言われています。 例えば、福祉事業に従事する職員の離職率が高いことは広く知られています。 離職の理由として、  例)〇〇さんの下で働きたくない。  例)〇〇さんの高圧的な態度が許せない。  例)▲▲という要望がいつになっても改善されない。  例)上司の言っていることがその場しのぎで現場が振り回されている。  例)人事評価では見てもらえない部分で頑張っているのに評価が低いのが不満。  例)家族の体調不良のため勤務時間の短縮をお願いしたい。  例)パワハラを受けているが、実名で上司や会社に言いずらい。  例)マタハラを受けている。  例)虐待と疑われる行為をみたが、自分が通報すると解雇されそうで怖い。 など、職員の方々が抱える不安や課題を解決するために、定期的にオンラインにて面談を行い、快適でやりがいのある職場環境の構築をサポートする仕事です。 介護や福祉のみならず、全ての企業で従事する職員の方が対象となります。

BENEFITS 福利厚生

住宅手当、家族手当

住宅手当: 月3万円を支給 ※年齢制限なし 家族手当: 配偶者:1万円、子一人につき:5000円を毎月支給 昇 給 : 年1回 賞 与 : 年2回(6月、12月)※昨年度実績2.0~3.0ヶ月分 交通費 : 発生する場合は、全額支給(上限あり)