企業に所属する職員のメンタルヘルスを維持するために
弊社と契約した企業様にて仕事に従事している職員の離職を防止するのため、一人ひとりに対して定期的なオンライン面談を行い、悩みや課題をお伺いして、改善していくための提案をするお仕事です。
多くの企業において、人事評価や面談が行われていますが、社内の人間には言えないこと、言い難いこと、言ったらマズいこと、誰に言ったら良いか分からないことがあります。
小さなことが積み重なって不安や不満につながり、離職することになります。
人材不足といわれる職場ほど、一人ひとりの職員の声に耳を傾ける余裕がないことが多いと言われています。
例えば、福祉事業に従事する職員の離職率が高いことは広く知られています。
離職の理由として、
例)〇〇さんの下で働きたくない。
例)〇〇さんの高圧的な態度が許せない。
例)▲▲という要望がいつになっても改善されない。
例)上司の言っていることがその場しのぎで現場が振り回されている。
例)人事評価では見てもらえない部分で頑張っているのに評価が低いのが不満。
例)家族の体調不良のため勤務時間の短縮をお願いしたい。
例)パワハラを受けているが、実名で上司や会社に言いずらい。
例)マタハラを受けている。
例)虐待と疑われる行為をみたが、自分が通報すると解雇されそうで怖い。
など、職員の方々が抱える不安や課題を解決するために、定期的にオンラインにて面談を行い、快適でやりがいのある職場環境の構築をサポートする仕事です。
介護や福祉のみならず、全ての企業で従事する職員の方が対象となります。